
にゃんこ
いつも見に来てくれてありがとニャ~✨
コチラの記事は英語を聞き取る為の訓練を意識しております!
「英語はもう聞き取れる!」
という方は、話す力を身に着ける事を意識して言葉を発してみると良いと思います。
前回の記事をご覧になっていない方は「聞き取る」意識の大切さをご紹介しておりますので、そちらをご覧になってから今回の記事をご覧になった方がより効果的だと思います!
前回の記事
Lesson 1(間やつなぎ)
Lesson1-1
Lesson1-2
Lesson1-3
Lesson1-4
Lesson1-5
Lesson1-6
Lesson1-7
Lesson1-8
Lesson1-9
Lesson1-10
Lesson 2(質疑応答)

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ

パンダくん

にゃんこ
字幕なしのはじまりはじまり~
この2記事で「英語」を学ぶという本質を掴んだ気がします!
私達はこれまで「勉強」という固定概念に縛り付けて生きてきたんだと改めて理解できたと思います。
主語がどうだ
接続詞がどうだ
日本語をしゃべる時ってそんな始まり方だったかな?
って今思えば違うような..
「ママ」「パパ」「ブーブー(く・る・ま)」
「ア・イ・ロ・ン(あちち!)」
のようにイメージ・言葉で理解し、幼稚園に行き
「日本語」で「日本語」
を学んできたと思います!
なので
「英語」も「英語」で
学んでいこうと思います!!
最後に
私のやり方は教科書に載っていません!
正解かどうか分からないですが、実際問題日本人がこれだけ英語が話せないのは理由があると思っています。
だからこそmyself(私自身)の思う方法を記事に載せますので今後も興味がある方は是非見に来てくださいね!
次回は英語学習にふさわしい「映画」をご紹介したいと思います!(^^)!